2011年5月3日火曜日

「トリックスター0」,新キャラクターペットに漆黒の



オンラインRPG『トリックスター0 -ラブ-』

       

★☆ 待望の新キャラクターペット ★☆

「ラクーン」の悪魔化バージョンペットが登場!

http://www.trickster.jp/




■=============================■

株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長沢潔)は、無料で遊べるオンラインRPG『トリックスター0 -ラブ-』において2009年7月7日(火)から新規キャラクターペット販売を開始いたします。また、その他イベントやキャンペーンの情報についてお知らせします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□ 闇に包まれたキャラクターペットが登場! ■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








漆黒の闇を携えた誇り高き悪魔が誕生!



○登場期間

 2009年7月7日(火) 定期メンテナンス終了 から

 2009年8月4日(火) 定期メンテナンス開始 まで



○概要

 大人気のキャラクターペット第4弾!今回登場するのは悪魔化した「ラクーン」とその関連装備です。魅力的なペット?装備はもちろんのこと恒例となった限定クエストも近日実装予定となっています。ラクーン好きでなくとも見逃せない今回のペット、ぜひ手に入れてください!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□ お待ちかねの3ヶ月連続イベント、今年も開催! ■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━










【3ヶ月連続イベント第1弾】

虹色の夢と絵本の住人



○実施期間

 2009年7月7日(火) 定期メンテナンス終了 から

 2009年8月4日(火) 定期メンテナンス開始 まで



○概要

 ある蒸し暑い夜のこと???画家アウデの夢の中に現れた影がそっと囁きかけるのです。『???枕元においてある筆と紙で、1冊の絵本を描くのだ???』無事描き終えたアウデが絵本を読み返すと、ページは真っ白。なんと、絵本の中の登場人物が現実世界へと飛び出してしまっていたのです。どうやら彼らは、カバリア島の何名かの住人と同じ姿をしているようですが…あなたの手で、彼らを絵本の世界へ送り届けてあげてください。



 3ヶ月連続でシナリオが進行する大規模イベントが今年も開催。今回は絵本の世界とカバリア島での大騒動!?夏休みにじっくり楽しめるストーリーを、ぜひ体験してみてください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□ カムバックキャンペーン、本格始動! ■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━










EP4実装直前!カムバックキャンペーン



○実施期間

 2009年7月7日(火) 定期メンテナンス終了 から

 2009年7月21日(火) 定期メンテナンス開始 まで



○概要

 2009年4月1日(水)から2009年7月2日(木)までの間、1度もゲーム内にログインしていないアカウントを対象として、以下のキャンペーンを行います!



 ★キャンペーン1「眠った装備の時間制限を再チャージ!」

  対象のアカウントが所持している全ての時間制限アイテムに対し、2009年7月7日(火)定期メンテナンス時に30日間の時間制限チャージを行います!



  「久しぶりに遊ぼうと思ったけど、お気に入りの装備の時間制限が切れているんじゃやる気が出ないな…」という方も、今がチャンス!使い慣れた装備で存分にカバリア島を探索してください!



 ★キャンペーン2「期間内にログインすると、特典アイテムも!」

  対象のアカウントが期間内にログインした場合、後日以下のアイテムをプレゼントいたします!



 ?プローヴァアミュレット(使用期間3日) 1個

  装備するだけで取得経験値が1.5倍(50%アップ)するアクセサリ。

 ?ちびうさぎスクロール 2個

  使用することでプレイヤーが「ちびうさぎ」に変身できるアイテム。



  さらに、キャンペーン開始時のレベルによって異なるお役立ちアイテムもプレゼントします!もらえるアイテムの詳細を今すぐチェックして、カバリア島へ遊びに来てはいかが!?



 ※特典アイテムの情報など詳細につきましては『トリックスター0 -ラブ-』公式サイトをご確認ください。








オンラインRPG『トリックスター0 -ラブ-』

       

人気声優ユニット『スフィア』による生出演Castイベント

スフィアがカバリア島にやってきた!?夏の夜のCASTイベント開催のお知らせ

http://www.trickster.jp/




■=============================■



 株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長沢潔)は、無料で遊べるオンラインRPG『トリックスター0 -ラブ-』においてトリックスター0 -ラブ-イメージソング「Treasures!!」を歌う人気声優ユニット『スフィア』によるCastイベントを7月12日(日)に開催させて頂きます。



 当日は公式ページより『スフィア』のCastイベントプレイ状況をライブ映像にて配信させていただきます。また、イベント条件達成者には抽選で彼女達によるオリジナルプレゼントを提供させていただきます。



■イベントのご紹介



○タイトル

スフィアがカバリア島にやってきた!? 夏の夜のCASTイベント開催

?カヨワイ女の子をエスコート!?目指せ!最強の守護軍団?








○ゲスト:スフィア(寿 美菜子、高垣彩陽、戸松 遥、豊崎愛生)



○実施日/場所

2009年7月12日(日)

1部 19:30?20:30 ジュエリアワールド レインボー?アイランド

2部 21:00?22:00 ファンタジアワールド ドリーム?アイランド



○概要



『トリックスター0 -ラブ-』に、スフィアの4人が【Cast】として登場!



スフィアが操作する【Cast】がとある目的でカバリア島を大移動します!



しかし、スフィアは大人気の為彼女達とお近づきになりたいモンスター達がうようよ。



そこで!冒険者の皆さんには彼女達が無事目的地に着けるようにエスコートをお願いしたいのです!参加者の皆様にはもちろん特典もご用意しております。腕に自信のある方、腕に自信はなくても、彼女達を愛する心は負けない方。そんな皆さんのご参加、心よりお待ちしております。





『トリックスター0 -ラブ-』公式サイト

http://www.trickster.jp/



『スフィア』公式ページ

http://www.planet-sphere.jp/

引用元:sun rmt

2011年4月14日木曜日

「ルーセントハート」,ウマウマアバターの期間限定販売











ルーセントハート
配信元ガマニアデジタルエンターテインメント配信日2008/10/01

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

12 星座MMORPG 【ルーセントハート】

「今だけ!新作ウマウマアバター登場キャンペーン」

期間限定開催のお知らせ


株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO :劉 柏園、http://www.gamania.co.jp/ 以下「ガマニア」)は、オンラインゲームサービス「ルーセントハート」において、「今だけ!新作ウマウマアバター登場キャンペーン」の開催することをお知らせいたします。












今だけ!新作ウマウマアバター登場キャンペーンのお知らせ



この度「ルーセントハート」では、新作「ウマウマアバター」が限定価格で手に入る、「今だけ!新作ウマウマアバター登場キャンペーン」を開催いたします。「ウマウマアバター」は10 月1 日から10 月31 日までの限定販売となりますので、ぜひこの機会にご購入ください。なお当キャンペーン期間中、併せて「ウマウマダンスイベント -ファイナル- 」を実施いたします。「ウマウマアバター」の映えるこのイベントに、皆さま振るってご参加ください。












▼キャンペーン期間

2008 年10 月1 日 水曜日 15 時 ? 2008 年10 月31 日 金曜日 15 時



▼キャンペーン内容

【キャンペーン1 : 限定価格のアバター販売!】

キャンペーン期間中、限定価格で「ウマウマアバター」を含む人気アバターを販売いたします。










※ 「新作ウマウマアバター(緑)セット」は本キャンペーン期間中の限定販売となります。



(1GASH ポイント=1 円)





【キャンペーン2 : アバターセット購入でもれなく経験値が2 倍!】



キャンペーン期間中、上記アバターセットのいずれかをご購入のアカウントに、もれなく「経験値2 倍(40 時間)」を付与いたします。

※ 経験値2 倍アイテムはモンスターから取得した経験値のみ適用されます。

※ 複数購入された場合は、経験値2 倍の期間が延長されます。





【キャンペーン3 : 「ウマウマダンスイベント -ファイナル- 」開催!】



キャンペーン期間中、下記の日程にて「ウマウマダンスイベント -ファイナル- 」を開催いたします。これまで2 回にわたり開催してまいりました「ウマウマダンスイベント」は、今回をもちまして最後となります。ぜひ「ウマウマアバター」を着て、本イベントを思う存分お楽しみください。













○ 開催日程及び開催サーバー



2008 年10 月11 日 土曜日 「アトリアサーバー」「スピカサーバー」

2008 年10 月12 日 日曜日 「レグルスサーバー」

※ 開催チャンネル及び開催時間、開催場所はゲーム内にて随時告知を行う予定です。





▽「今だけ!新作ウマウマアバター登場キャンペーン」についてはこちら

http://lh.gamania.co.jp/news/other_event/20081001/



▽「ルーセントハート」公式サイトはこちら

http://lh.gamania.co.jp/





Copyright(C)2008 QUAKE INC. All Rights Reserved.

引用元:レッドストーン rmt

2011年4月5日火曜日

来週の株式相場 政策決定会合に注目、新興市場は大型株の水準訂正へ

 23日、ギリシャ政府はついに、IMFとEUに、緊急融資を要請した。これを受けて、外国為替市場では、当面の悪材料出尽くしから、ユーロが上昇した。23日のNY外国為替市場では、ユーロはドルに対して7日ぶりに反発。前日終値の1ユーロ=1.33ドル近辺から1.33ドル台後半に上昇した。対円では一時1ユーロ=126円台となった。また、3月の米新築一戸建て住宅販売件数が大幅に伸びたことなどから、円は対ドルでも売られ、一時1ドル=94円台を付けた。

 23日のNYダウは、8週連続上昇し、08年9月19日以来1年7カ月ぶりの高値で取引を終えた。ナスダック総合指数は、08年6月以来ほぼ1年10カ月ぶりの高値で終えた。そして、S&P500種株価指数は、08年9月19日以来の高値で終えた。シカゴ日経平均先物6月限(円建て)は、11020円大証終値比70円高だった。

 ギリシャ問題が短期的な解決をみたことで、来週の東京株式市場は買戻しが先行する見通しだ。しかし、国内では大型連休を控えている上、主力企業の決算発表が本格化する。このため、積極的に上値を買っていくムードが強まるとは考え難い。結局、狭いレンジのもみあいとなるだろう。日経平均の想定メインレンジは、3月のSQ値の10808.73円と4月のSQ値の
11146.95円とで挟まれたゾーンだ。

 ただし、外部環境が劇的に悪化するケースでは、75日移動平均線(23日現在、10652.12円)までの下落可能性は低くはない。日経平均は4月5日高値からの調整局面が依然として継続している公算が大きいとみているためだ。下振れを警戒しておきたい。

 最大の注目材料は週末30日の日銀の金融政策決定会合の結果と、経済?物価情勢の展望(展望リポート)だ。展望リポートでは、11年度の消費者物価指数(CPI)の変動率は従来の「マイナス0.2%」を「0%以上」へ、10年度の実質GDP成長率の予測は同「1.3%」を「2%程度」へ、それぞれ上方修正する方向で調整中と報じられている。

 一方、決定会合については、現在の金融緩和を継続する方針を改めて確認するとみられている。しかし、ここで、追加の金融緩和策が打ち出されるようなら、市場にポジティブ?サプライズを与える可能性がある。

 昨年12月、日銀は、中期的にみて物価が安定していると理解する物価上昇率を1%程度としている。仮に、今回の展望レポートで11年度の物価上昇率が「0%以上」に上方修正されても、1%には届かない。それならば、30日の会合で、一段の追加措置を講じる余地は残っていると考える。


 日経平均は昨年来、日銀の追加緩和措置(円高抑制、短期金利低位安定策)若しくは、観測報道をきっかけにして、底入れを果たしてきた。このため、4月5日の高値からの調整に対する底入れのきっかけに、30日の政策決定会合がなる可能性は決して低くはないだろう。なお、今回の期待が肩透かしに終わった場合、次回の5月20?21日の会合がそうなることになるとみている。このケースでは、事前の観測報道がなければ、底入れは約3週間後ずれしよう。

 ところで、調整色の強い日経平均とは対照的に、23日の新興3市場の主要な株価指数は揃って、年初来高値を更新した。とりわけ、日経ジャスダック平均は、リーマン?ブラザーズが経営破綻する直前の08年9月12日終値(1332円76銭)を上回った。

 これは、短期資金が、値動き良好な新興市場に代表される小型株には流入しているものの、値動きの鈍い大型株を避けている結果とみている。この傾向は、来週及び大型連休の谷間の再来週も継続するとみている。

 ただし、新興市場では、先駆して急騰した、時価総額が超小型の人気銘柄の一角に騰勢一服感が出ている。このため今後は、新興市場の中での出遅れ修正が加速する公算が大きい。つまり、相対的に出遅れ感の強い、新興銘柄の時価総額上位組に見直し買いが入るとみている。 rmt アイオン


 時価総額上位組の出遅れ修正は、結果として、指数寄与度の観点から新興3市場の主要な株価指数の上昇余地を拡大させることになると考えている。一方、時価総額下位組で、これまで人気化し急騰を続けた銘柄群のうち、騰勢が一服し、トレンド?フォロー系テクニカルが売り転換した銘柄群に関しては、短期資金が一斉に流出する可能性は高いともみている。(編集担当:佐藤弘)

【関連記事?情報】
? 明日の注目材料/アルプス電気、新日本無線、キヤノンマシナリなど (2010/04/23)
? 銘柄パトロール(3):アルパイン、総合メディカル、住友精など (2010/04/23)
? 銘柄パトロール(2):明治海運、電気興、Vコマース、BBTなど (2010/04/23)
? 銘柄パトロール(1):東芝、ホンダ、ダイワボウ、コクヨ、川崎重など (2010/04/23)
? KDDI、スマート?フォン注力とJCOM巡る協調体制がカギ (2010/04/23)

引用元:アトランティカ rmt

2011年3月26日土曜日

【PR】「Alienware」が「タワー オブ アイオン」推奨PCに










Alienwareが積極的に採用する,インテル® Core™ i7プロセッサー。インテル® ターボ?ブースト?テクノロジーとインテル® ハイパースレッディング?テクノロジーの採用で,高度なゲームなど,極めて負荷の高い作業でも,インテリジェントな高性能を発揮するCPUだ

 Intelが誇る世界トップクラスの高性能プロセッサ,Core i7シリーズを採用するなど,ゲーマー向けのPCブランドとして最上級の品質を目指す「Alienware」。

 その中のデスクトップ機「Alienware Aurora」が,エヌ?シー?ジャパンが運営するMMORPG「タワー オブ アイオン」の推奨PCとして認定された。



 タワー オブ アイオンといえば,2006年に韓国NCsoftが“次世代”MMORPGとしてE3で発表し,日本では2009年7月17日に正式サービスがスタートした注目タイトル。MMORPGとしては最高品質ともいえるグラフィックスや,NCsoftが培ってきたノウハウのすべてを結集させたともいえるシステムなど,次世代の名に恥じない作品として話題を呼んでいる。








 だが,とくにグラフィックス面のクオリティに呼応するかのように,最高品質でゲームを楽しもうとしたときに要求されるPCのスペックが,ほかのPCオンラインゲームと比べると高めになっているのも事実である。

 タワー オブ アイオンを楽しみたいけれど,手持ちのPCスペックが足りない。あるいは,すでにタワー オブ アイオンを楽しんではいるけれど,もっと快適に遊びたい。そう考えている人も決して少なくはないはず。

 そんな中,ゲーマー向けPCブランドとして日本上陸を果たしたAlienwareが,“「タワー オブ アイオン」推奨PC”として認定されたという事実は,これからPCの買い換えを考えている人にとってかなり気になるニュースだろう。



 ところで,タワー オブ アイオンを含めさまざまなゲームの“推奨PC”が世に送り出されているが,どういった経緯で,何を基準に“推奨”しているのか,興味のある人もいるのではないだろうか。

 そこで今回は,エヌ?シー?ジャパンがAlienware Auroraをタワー オブ アイオン推奨PCとして認定した経緯などを,タワー オブ アイオンのプロデューサーである西本直樹氏に聞いた。









写真の本体カラーは「ルナー?シャドウ」。「コズミック?ブラック」も差額なしで選択可能だ




































「タワー オブ アイオン」推奨Alienware Auroraの主なスペック
価格13万9980円(税込)
CPUインテル® Core™ i7-920プロセッサー(動作クロック2.66GHz,L2キャッシュ容量512KB×4,L3キャッシュ容量8MB)
メインメモリPC3-10600 DDR3 SDRAM 1GB×3
GPUGeForce GTX 260(グラフィックスメモリ1792MB)
ストレージ容量750GB(HDD,回転数7200rpm)
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
電源ユニット定格875W
OS64bit版Windows 7 Home Premium






Alienwareの設計思想は,


「タワー オブ アイオン」にふさわしい









4Gamer:

 今回,Alienwareを「タワー オブ アイオン」の推奨PCとして認定したそうですが,まずはその経緯を教えていただけますか?



西本直樹氏:

 東京ゲームショウ 2009でAlienwareを見て,その設計思想が日本のPCメーカーの製品とは大きく異なっていることを知り,こちらからアプローチしたのがきっかけです。

 Alienwareであれば,普段タワー オブ アイオンで遊んでくださっている方々のニーズにもマッチするだろう,と。



4Gamer:

 エヌ?シー?ジャパンが運営しているMMORPGは,例えば「リネージュII」もそうでしたが,他社の作品に比べると要求されるPCのスペックも高めという印象があります。



西本氏:

 ええ,ですから新規タイトルを日本に投入するにあたって,プレイヤーさんに快適な環境で遊んでもらいたいと思いますし,そのためにどんなPCが適しているのかという部分も,発信していくべきだと考えているんです。



4Gamer:

 そのために,“推奨PC”というものを重視しているということですね。

 では,Alienwareの設計思想では,どういった部分に着目されたんでしょうか?



西本氏:

 まずは筐体のデザイン,フォルムですね。



4Gamer:

 パッと見のインパクトは,他の追随を許さないものがありますもんね。








西本氏:

 ともすれば無駄ととらえられかねないような部分であっても,そこには必ず理由や魅力,そして思想があるわけです。タワー オブ アイオンのようなゲームを遊んでいる方であれば,きっとそういった点にも気付いてくれると思うんですよ。

 ほかとは違うMMORPGを,ほかとは違うPCで遊びたいと考える人は決して少なくないはずなので。



4Gamer:

 ということは,決してPCとしてのスペックのみを重視して,推奨PCに認定するというわけではないんですか?



西本氏:

 もちろん,基本的なスペックも重要です。

 ですが,一般的なオフィス用途とは大きく異なり,ゲームって高負荷な状態が長時間続くものなんですよね。そうなると重要になるのが,排熱処理の部分です。

 その点,Alienware Auroraの場合,CPUはCore i7を搭載しているばかりか液冷ですし,内部のエアフローがGPUの温度上昇をきちんと抑える構造になっているので安心です。



4Gamer:

 確かにPCによっては,ゲームを起動した途端にファンがもの凄い勢いで回り続けたりしますよね。で,最終的に熱暴走が起きてしまったり。



西本氏:

 とくにハードウェアへの負荷が大きなタイトルは,そのリスクが高いかもしれません。



4Gamer:

 では,推奨PCとして認定するときには,そういった部分もきちんと検証しているんですね。



西本氏:

 ええ。検証での解像度は1920×1080ピクセルに設定し,グラフィックスオプションも最高の状態にします。そのうえで,大量のモ
引用元:RMTなら迷わずN.E.W!RMT

2011年3月1日火曜日

「夢世界」東京モード学園とコラボ!実装してほしい衣装



ro rmt




rmt dragonica


夢世界 -武林外伝-
配信元シーアンドシーメディア配信日 2010/03/01

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

「夢世界」×「東京モード学園」のコラボが実現!

『2nd Anniversary FASHION DESIGN CONTEST』開催のお知らせ









株式会社シーアンドシーメディアが日本国内においてサービス運営をいたしておりますファンタジーMMORPG「夢世界 -武林外伝-」(以下、夢世界)におきまして、3月1日より「夢世界」と「東京モード学園」のコラボ企画『2nd Anniversary FASHION DESIGN CONTEST』を開催いたします。



夢世界-武林外伝-では、このたび2周年記念企画としまして「 2nd Anniversary FASHION DESIGN CONTEST 」を開催いたします!
rmt Red Stone


何と今回は、あのファッション?美容?グラフィックなどで有名な“東京モード学園”とのコラボレーションが実現!

卒業を間近に控え、これから社会に向けて羽ばたこうとしている未来の巨匠!

総勢100名近くの生徒さんにファッションデザインを行っていただきました。

夢世界スタッフにて、その中から10点の作品を選出し、そして夢世界ユーザーの皆様に「ドリーム大陸に欲しいファッションはこれだ!」というものを投票にて選んでいただきます。
rmt メイプル
そして、ここに夢世界スタッフからの公約としまして「最優秀作品は、ゲーム内実装!」をお約束いたします。

優勝した生徒さんには、未来への第一歩として、運営会社である株式会社シーアンドシーメディアとの契約を締結しプロとして羽ばたいていただきたいと考えております。



皆様が“欲しい!”と思うものは、皆様の手で!夢世界へと実装させてください。

そして、実際「夢世界を知り、体感し、この世界にはこのデザインがいい!」という思いで、描いてもらった生徒さん達の卒業の門出を祝し、是非とも応援する気持ちでご投票いただければ幸いです。



■ 夢世界×東京モード学園『2nd Anniversary FASHION DESIGN CONTEST』特設ページ

? http://yume-sekai.jp/news/2010/03/2nd_anniversary_fashion_desing.php



■夢のコラボ実現!夢世界×東京モード学園

『2nd Anniversary FASHION DESIGN CONTEST』開催



【イベント概要】

◇コンテスト名:

夢世界×東京モード学園『 2nd Anniversary FASHION DESIGN CONTEST』



◇主催者:

株式会社シーアンドシーメディア



◇投票期間:

2010年3月1日(月)?3月8日(月)



◇イベント内容

このたび学校法人東京モード学園の生徒さんにデザインしていただいた、ファッションイラストの中から皆様に夢世界に合うファッションを1点選んでいただきます。

見事最優秀賞に選ばれた作品は、実際にゲーム内ファッションアイテムとして実装し販売いたします。



◇投票期間

2010年3月1日(月)?3月8日(月)



◇投票者対象プレゼント

最優秀賞に選ばれた作品に投票した方の中から抽選で100名様にクジアイテムをプレゼントいたします。

※応募に関する詳細はコンテスト特設サイトをご確認ください。










■ 夢世界×東京モード学園『2nd Anniversary FASHION DESIGN CONTEST』特設ページ

? http://yume-sekai.jp/news/2010/03/2nd_anniversary_fashion_desing.php



■コンテスト作品一覧















□作品No.1
□作品名:猫頭巾
□作品No.2
□作品名:メルヘンロリポップ
□作品No.3
□作品名:Drop Ear Rabbit
□作品No.4
□作品名:仕掛
□作品No.5
□作品名:カンフーウサギ
□作品No.6
□作品名:バタフライ










□作品No.7
□作品名:Melody?
□作品No.8
□作品名:ラブリーペット
□作品No.9
□作品名:アイスプリンセス
□作品No.10
□作品名:冒険うさぎ



◆夢世界とは???http://yume-sekai.jp/

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年2月20日日曜日

購入者は急げ!「ファイナルファンタジー?クリスタル











ファイナルファンタジー?クリスタルクロニクル クリスタルベアラー
配信元スクウェア?エニックス配信日2009/11/13

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

スクウェア?エニックス メンバーズ

『ファイナルファンタジー?クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』

早期購入特典キャンペーン受付開始!




株式会社スクウェア?エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 洋一、以下スクウェア?エニックス)は、スクウェア?エニックスの無料の会員制サイト「スクウェア?エニックス メンバーズ」(http://member.square-enix.com/jp/)にて、Wii専用ソフト『ファイナルファンタジー?クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』 の早期購入特典キャンペーンの受付を開始いたしました。





『ファイナルファンタジー?クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』

みんなもらえる! 早期購入特典キャンペーン受付開始!











http://member.square-enix.com/jp/special/crystalbearers/



早期購入特典キャンペーンでは、昨日11月12日(木)に発売された『FFCC クリスタルベアラー』を購入して、製品に封入されている、スクウェア?エニックス メンバーズのポイントを、登録&応募した方全員に、本作のゲーム内に収録された楽曲の一端が楽しめるミニサントラ「FFCC クリスタルベアラー スペシャルサウンドトラック -リミテッドセレクション- 」をプレゼントいたします。








本作のアートディレクター板鼻利幸による描きおろしジャケット!

FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES THE CRYSTAL BEARERS SPECIAL SOUNDTRACK -LIMITED SELECTION-



01 Theme

02 The Awakened Beast/バレットレイン

03 Vineyard/小さなドメーヌ

04 Snarky Tough Guy

05 Beyond The Horizon

06 Moonless Starry Night/星月夜



『FFCC クリスタルベアラー』本体に同封されております、スクウェア?エニックス メンバーズ ポイントカードに記載されておりますシリアルコードを2009年11月15日(日)24時までに、スクウェア?エニックスメンバーズ 「FFCC クリスタルベアラー」特設サイト(http://member.square-enix.com/jp/special/crystalbearers/)より登録して頂いた方全員にお届けします。



スクウェア?エニックス メンバーズ会員の皆様の投票で決定した珠玉の6曲が収録された、ここでしか手に入らないスペシャルサウンドトラックです。ふるってご応募ください。



※応募はお1人様1回限りとなっております。

※12月上旬発送予定





同特設サイトにて『FFCC クリスタルベアラー スクリーンショットコンテスト』を同時開催中!










『FFCC クリスタルベアラー』には、フィールド画面やイベント中にポーズをかけて、ゲーム中の画面をSDメモリーカードに保存できる機能があります。この機能を使って、あなたが見た“決定的瞬間”を撮影し、投稿してください。募集期間終了後、開発チームが審査を行い、入選者には豪華賞品をプレゼント!



募集期間:2010年12月20日(日)24時まで



※お1人様何作品でも投稿できます。

※入選者は特設サイトで、ご登録のニックネームとともに発表します



ヒーローらしくカッコイイプレイをキメた時、絶景ポイントを見つけた時、お気に入りのイベントシーンで…あなただけの一枚を撮影してどしどしご応募下さい。



また、発売を記念したスペシャルアバターも登場!『FFCC クリスタルベアラー』の主要キャラクター「レイル」や「アルテア」になりきれるアバターアイテムの他、「アミダテリオン」の衣装をアバター用にアレンジしたコスチュームも追加。どちらもお見逃しなく!






公式サイト



引用元:Final Fantasy XIV|14 総合情報サイト

2011年2月16日水曜日

仲間由紀恵、阿部寛が3Dで飛び出す!?『TRICK 』赤青のセロハンめがね持参でレトロすぎ?!

 24日、六本木のテレビ朝日にて、映画『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』3D大看板お披露目イベントが開催され、仲間由紀恵、阿部寛が登場した。

【関連写真】映画『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』写真ギャラリー

 今年、まさかのシリーズ10周年を迎えた「TRICK」が盛り上がりを見せる中、劇場版第3弾となる本作の公開を記念して3D大看板が作成されることになった。縦10メートル、横7メートルという巨大な看板は、赤青のセロハンめがねをかけて飛び出す仕掛けという超アナログ仕様。会場に集まった「TRICK」ファンの前に仲間と阿部が登場。大歓声の中、仲間と阿部がステージ上に設置されたボタンを押すと、黒幕に覆われた看板が登場。看板の巨大さと、目の前に飛び出す迫力を目の当たりにして、会場からは感嘆の声も上がっていた。そして懐かしの赤青めがねをかけた仲間も「すご?い! これは『アバター』を超えましたよ!」と大はしゃぎしていた。ちなみにこの看板は、4月26日から1か月間、有楽町マリオンビルの晴海通り側の壁面に掲出予定となっている。

 そしていよいよ公開が近づいた本作について聞かれた阿部は「あともう少しで公開ですね。今までの集大成だと思います。マンネリの面白さが詰まってるので、ぜひ劇場に足を運んでください」と作品に自信を見せると、仲間も「先日観たばかりなんですが、本当に面白かったです。待っててくださった皆さんに楽しんでいただける作品になったと思います。堤監督は何も変えない変わらないとおっしゃってましたけど、本当に何も変わらず、今まで面白かったところをギュっと詰め込んだ作品になりました。感謝をこめて、心をこめて作りましたので、劇場に足を運んで、楽しんでいただければと思います」とアピールしていた。

 本作は、自称?売れっ子マジシャンの山田(仲間)と、天才物理学者の上田(阿部)の迷コンビが、世の中の不可解な現象の裏に潜むトリックを暴いていく、人気作の劇場版第3弾。霊能力者が統治する村を舞台に、最強の霊能力者を決める“霊能力者バトルロイヤル”に参加した彼らに魔の手が忍び寄る。堤幸彦監督を筆頭に、仲間由紀恵、阿部寛、などお馴染みのメンバーが再集結している。

映画『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』は5月8日より全国東宝系ほかにて公開

【関連情報】
? 映画『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』オフィシャルサイト
? 仲間由紀恵、生マジック披露!“実験台”生瀬勝久を剣でグサっと串刺し!!
? 3D映画満足度ナンバーワンは『アバター』!飛び出すより映画との一体感が評価のポイント
? 『アリス?イン?ワンダーランド』オープニング2日間興行成績は『アバター』の220%!
? オードリーが3Dになって飛び出す!?春日、3D映画『ヒックとドラゴン』を上から目線で応援!

引用元:RMT ワイアード リアルマネートレード総合サイト

2011年1月31日月曜日

世銀総裁、元切り上げは中国の構造転換促す

 ゼーリック世銀総裁は29日、ウォール?ストリート?ジャーナル紙とのインタビューで、人民元を切り上げれば中国の購買力を強化し、企業に対し輸出志向型から内需志向型への産業構造転換が必要であるとのシグナルを送るこことになるとの見解を表明した。同総裁の発言は、中国に切り上げを要求したものではないが、中国には切り上げの余地があるとの見方には同 rmt アラド戦記
調した。

 ゼーリック総裁は、中国が消費重視の社会に向かうには貯蓄率を低下させなければならないと指摘、元を切り上げれば一般国民の購買力は引き上げられると述べた。また、「元高に急転換しても産業構造の自動的な転換にはつながらないと言われるが、産業構造をどう変えなければならないかを示すことにはなる」と述べた。

 米欧では Maple story rmt
、中国に対し元切り上げを求める声が上がっており、米政府が4月15日に発表する半年次為替報告で中国が為替操作国として認定されるかどうかが注目されている。世銀によれば、元は2005年7月?10年3月で12.3%上昇し、現在はほぼ2000年当時の水準となっている。世銀は、元の上昇は中国のインフレ圧力を緩和し、不動産バブルを冷やすとの見方を示している。 rmt ラテール


 ゼーリック総裁はまた、「中国の貯蓄率が異常に高いのは、企業、とりわけ国有企業の留保利益のせいだ」と述べた。同総裁によれば、中国の国有銀行は国有企業に対し超低金利で融資し、一方預金金利を極めて低い水準に設定、そのため国有企業は巨額の利益を得ており、その結果貯蓄率が異常な高水準になっているという。 

 ゼーリック氏は
、中国やインドが成長を続け、米欧が景気不振に見舞われたことについて、「世界経済は成長の多極化に向かっているのかもしれない」と指摘、経済危機が収まれば金融危機対策や成長促進、国家債務などの問題について国際的な合意形成の困難さが増すだろうとも述べた。

記者: Bob Davis

【関連記事】
? 米エコノミスト、人民元は過小評価で一 Atlantica rmt
致=下院公聴会
? 中国、3月に貿易赤字計上へ―元利上げへの反論材料に
? 【現地記者に聞く】中国、経済ナショナリズム台頭の背景
? 【インタビュー】鐘山中国商務次官、元切り上げ要求を拒否
? 【社説】人民元、為替レートより兌換性の欠落が問題

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年1月27日木曜日

原宿からフランス、そして世界へアニソンを発信!! 「Anime Songs Night in Harajuku?Jump to the world ~」リポー?

 7月4日、原宿クエストホールにて、アニソンシンガーを集めたライブイベント「Anime Songs Night in Harajuku? Jump to the world ?」が開催された。日本の音楽文化を世界へ発信することを目的とする、東京国際ミュージックマーケット(TIMM)が主催するこのイベント。人気アニソン歌手を集めたイベントと言うだけではなく、世界中で注目を集めるアニメ、アニソンを文字通り原宿から世界へダイレクトに届けるべく、2ステージ制のうち第2部の内容を、USTREAMにてライブ配信。またフランス?パリで開催中の日本ポップカルチャーイベント「JAPAN EXPO」へも、生中継配信された。

 この生配信が行われた第2部の模様を中心に、ライブリポートをお届けしよう。

●ガールズ?ビッグバンドが世界に向けて名刺代わりの「度肝抜き」アクト

 日本から世界へ、そのライブ配信のトップバッターを飾ったのは、スタジオジブリ作品など多くのアニソンをカバーする、女性11人によるビッグバンド、TOKYO BRASS STYLE。ホワイト&ピンクラインの制服で統一、ただしニーソックスだけは11色! アニメなどと同様に日本から発信されている「カワイイ」コスチューム?シーン的にもバッチリなビジュアルながら、何より圧巻なのはその演奏スタイルだ。ブラスバンドのフル編成から繰り出されるパワフルな音色とそのテクニックは、いわゆる「アニソン」を期待していたであろう観衆&視聴者の度肝を、いい意味でブチ抜いたはずだ。

 「魔訶不思議アドベンチャー」「キューティーハニー」「残酷な天使のテーゼ」「となりのトトロ」と、誰もが知っているアニメソングをメドレーで一気にアクト。しかも曲と曲の間に切れ間もなく、ノリながら聴いているうちにいつの間にか楽曲が変わっているという驚きのアレンジとなっていた。あの緩やかで楽しげな「トトロ」が、アレンジ次第でここまで変わるものか!? 何が飛び出すか分からない、日本アニメ?ポップシーンを象徴するようなオープニングアクトだ。

 なお、この日の第1部のトップはWater Rat Back。こちらはヘヴィメタルに近いゴリゴリのロックバンドとなっており、いきなりヘッドバンキングも飛び出す、やはり「度肝抜き」のユニットだ。

 他に第1部のみ登場のシンガーとしては、声優活動と同時に、アニメソングに留まらないシンガー活動を展開する牧野由依も登場した。第1部?5番手に登場した牧野は、ステージ上におかれたピアノによる弾き語り「シンフォニー」(アニメ「ARIA The ANIMATION」挿入歌)を披露する。ロック調、激しい曲が多めのステージの中で、ピアノの優しい音色と透き通る声のみで聴かせるステージに、観衆も静かに体を揺らし聞き入っていた。

 2曲目「ふわふわ?」は、今年3月に発売された最新シングル。弾き語りではないもののピアノの旋律が印象的な、緩やかな楽曲だ。語りかけるような、ささやくような歌唱の、タイトル通りの柔らかさを持つ楽曲には、自然とフロアから手拍子が合わされる。またサビの部分で牧野が大きく手を振るアクトを見せると、会場も同じように片手を大きく振り応えていた。

 ラストナンバーは「アムリタ」。アニメ「ツバサ?クロニクル」挿入歌にして、劇場版「ツバサ?クロニクル 鳥カゴの国の姫君」EDテーマとなった1曲だ。そして牧野の記念すべきファーストシングルでもあるスローバラード。この自身にとって大切な楽曲を再びのピアノ弾き語りでたっぷりと聴かせ、オーディエンスをファルセット?ボイスに浸らせた。

 第2部リポートに戻ると、TOKYO BRASS STYLEに続いて登場したのはDaisy×Daisy。ヴォーカル?MiKAのソロ?ユニットだが、「原宿発」と言ってもいいだろう、パンキッシュ?ロリータ衣装での登場はインパクト抜群。T.M.Revolutionこと西川貴教に見いだされデビューしたという経歴からも分かるように、1曲目「Brave your truth」(アニメ「鋼殻のレギオス」OP)はテクノ?サウンド全開のアッパーチューンだ。

 また、「カワイイ」衣装とのギャップも感じるのが、そのかっ飛んだMCだ。「Brave your truth」を歌い終えるや自己紹介へと移るが、「言葉で言っても覚えてもらえないと思うんで……(カメラに向かって)ズームして? 腕に油性マジックで、名前書いてきた!」。その腕を掲げて「ほら! ほら!」とフロア、そして世界中に見せつける超ハイテンションなトークにつられて、ファンからも大歓声がわき上がる。楽曲中の煽りも「おら! 飛べ飛べ!!」とやたらに荒々しかったりと、「ゴス」ではなくまさに「パンキッシュ」な個性を振りまいていた。

 続けて「higher self」、「Dream Road」と2曲を披露、透き通るファルセット?ボイスとアッパーなサウンド、そしてステージ狭しと走りまくるアクトで沸かせたライブとなった。

●実力派シンガーが続々と登場!

 すっかり上がったステージを引き継いだのは本日唯一の男性シンガー、喜多修平。アニメ専門チャンネル?アニマックスの公開オーディションで優勝を飾りデビューした喜多だけに、楽曲もアニソンが中心かつ歌唱力も折り紙付き。赤と白のストライプ?ライトを浴びながら、デビュー曲でもあるロックサウンド「Breakin' through」(アニメ「ペルソナ?トリニティ?ソウル?」OP)を熱唱。

 が、続く2曲目はバラードナンバー「一斉の声」(アニメ「夏目友人帳」OP)を歌い上げ、自慢の声をたっぷりと堪能させる。ラストナンバー?3曲目は「Secret Garden」(PSP用ソフト「乙女的恋革命ラブレボ!! Portable」OP)は、自身初となる作詞作曲にも挑戦した意欲作。こちらは自然とクラップも発生した、ギター?リフが心地よい爽やかなロックナンバーとなっていた。

 オープニングからハイテンポな楽曲が多く続く中、続いて鳴り響いたイントロは「HIKARI」(アニメ「隠の王」ED)。そう、ELISAの登場だ。美しいピアノの前奏と美しく綴るバラードナンバーで、打ち振られていたサイリウムもすっかりヨコ揺れに。

ELISA「皆さん、こーんばーんわー!」

ファン「こーんばーんわー!!」

ELISA「ボンジュール!」

ファン「ボンジュール!!」

ELISA「あとね、ウィーン!」

ファン「……???」

ELISA「え? えっ? 違うの? ウィーン。わ、凄い。始めてこんなグダグダになりました(笑)」

 歌い終えての挨拶では、独特の不思議な感性でファンを混乱に巻き込んでいくELISA。どうやらオーストリアの首都?ウィーンを「フランス語の挨拶的な何か」だと思い込んでいたようだ。

ELISA「ボンジュールと同じにおいがしたので。違うみたいですね?」

 続くMCでも不思議な世界は続く。

ELISA「待ち時間の間、楽屋で『ゼルダ』やってたんです。……今ゲームボーイ?アドバンスにはまってて」

ファン「ええぇっ!?」

ELISA「ELISAを電車とかで見かけたら通信対戦して欲しいので、みんなもアドバンスと対戦ケーブル買っておいてください」

ファン「えええぇっ(笑)」

 DSではなくまさかのアドバンス?アピールから、「しっとりとした曲の次は、盛り上がる曲を!」ということで、「Real Force」(アニメ「とある科学の超電磁砲」ED)へ。人気アニメの人気楽曲が飛び出したことで、フロアも我に返って不思議空間から脱出。即座に臨戦態勢へと戻り、大コールに加えてモッシュにも近いジャンプを繰り返す一団まで現れた。

●配信ラスト&イベントラストも実力派が締める

 本日の海外へのライブ配信分、その最後のシンガーとなるのは米倉千尋。数多くのアニソン楽曲を提供する実力派の登場で、更に会場はヒートアップする。

 登場と同時に鳴り響いたのは「WILL」(アニメ「仙界伝 封神演義」OP)。米倉の楽曲にはそれぞれにファンも多いが、中でもとくに人気の1曲を自身のオープニングに選曲し、会場のボルテージも更に増す。シンガーとしてのキャリアも、本日登場したアーティスト達の中では群を抜くだけに、そのライブアクトも完璧だ。

米倉「(カメラに向かって)フランスの皆さん、ボーンジュール! アニメソングを通して世界の人たちと繋がって行けたら、本当に幸せなことだと思います。そんな気持ちを込めて……映るでしょうかね?」

 こういってカメラに向かって指を差し出すと、なんとネイルがトリコロール?カラーに。この粋な計らいに会場からは大拍手が巻き起こるが、照れ隠しなのか「ちっちゃなことからコツコツとね?」とおどけてみせる。

 続けて自身も上海万博にてライブを行ったこと、アニメソングを通して世界中が楽しめれば、との思いを語り、続けて2曲目「Butterfly Kiss」(アニメ「RAVE」OP)、立て続けに「嵐の中で輝いて」(OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」OP)を披露。なおこの日の第1部にも米倉は出演していたが、その際には「Butterfly Kiss」に代わり、「08小隊」EDテーマである「10 YEARS AFTER」が歌われていた。他にもELISA、喜多修平も一部、第1部と第2部でセットを変えてのライブになっており、両方参加するファンも多かったが各アーティストの様々な曲が楽しめるような構成となっていた。

 この米倉のライブをもって、海外配信パートは終了に。しかしイベント自体は続き、ラストステージを務めるKalafinaが登場。どこか異世界めいた楽曲を多数提供するユニットだからか、ステージ上のスクリーンには幾何学模様を描いた美しい映像も投影される。

 劇場版アニメ「空の境界」シリーズ7部作へ楽曲を提供するために結成されたというKalafinaだけに、トップナンバーはインスト曲「overture」から繋ぐ「oblivious」(「空の境界 第一章 俯瞰風景」ED)。ユニットの原点にして代表曲からのライブスタートだ。

 高く透き通るようなWakanaと、低音域をしっかり聴かせるKeiko、そしてふたりの声色を繋ぐHikaruのヴォーカル。この日の他のアーティストとはまったく異なる、というよりも似ているアーティストを探す方が難しい、独特の世界を歌声で作り上げていく美しいステージだ。

 前述のように「空の境界」のために結成されたKalafinaだが、予想外の人気にシリーズ終了後も活動を決定、そして提供されたのが2曲目「Lacrimosa」(アニメ「黒執事」ED)だ。バラードと呼ぶほど緩やかでもなく、ポップスでもロックでもない、「Kalafinaらしい曲」という表現がしっくりするナンバーに続き、「光の旋律」(アニメ「ソ?ラ?ノ?ヲ?ト」OP)へ。これまたKalafinaらしい曲調ながら、前2曲とも異なるアイリッシュ?フォーク調の優しげな旋律でライブを締めくくった。

※文中敬称略

【関連記事】
OH-アニメ?ゲーム系音楽&イベント?ライブ情報専門ニュースサイト『OH』
【アニサマ2010】2010/8/29『Animelo Summer Live 2010 -evolution-』2日目最速レポート! – OH
アニメロ2010:確かに“進化”は目の前に広がっていた――「Animelo Summer Live 2010 -evolution-」1日目最速リポート!
アニメロ2010:“進化”は止まらない――「Animelo Summer Live 2010 -evolution-」2日目最速リポート!
ランティスによる新しいロックイベントが開催! 「ROCK'N LAN CARNIVAL?1st RAN?」


引用元:RMT情報局 - RMT 掲示板

2011年1月21日金曜日

「モンスターハンター」公式4コマコミック第2巻が2月10に

《CAPCOM OFFICIAL BOOKS RELEASE INFORMATION》
公式サイト:http://books.capcom.co.jp/

モンスターハンターオフィシャル4コマコミック(2)
モンハンのオフィシャル4コマコミック2巻目が登場!

『モンスターハンター3(トライ)』、『モンスターハンターポータブル2nd G』を含むモンスターハンターシリーズの4コマアンソロジーコミックの2巻目が早くも登場!実力派作家陣によるファンは必見のモンハン漫画やイラストをお楽しみ下さい!カバーイラストは1巻同様に初音ミクでお馴染みのKEI氏による描き下ろし!!

【作家陣】
カバー:KEI
イラスト:漂泊、龍壱、キタカライ、G.River
漫画:かずき伊緒、輝竜司、am.、美鈴秋、那知上陽子、上木乃アロエ、PECO、かのか、菊野郎、関直人

◆ タイトル:モンスターハンターオフィシャル4コマコミック(2)
◆ 発売日:2010年2月10日(水)予定
◆ 価格:840円(予価)
◆ 発売元:株式会社カプコン
◆ 取扱先:全国書店など
◆ 判型: A5判118ページ


引用元:エミルクロニクル(Econline) 総合サイト